-
次世代プロジェクト学習とは
次世代プロジェクト学習とは、学習者自身が、目的(何のために)、目標(何をやり遂げたいのか)を明確にして向かう学び。プロジェクトとは何かを生み出すこと、その目標へ向かい獲得した知識やスキルを現実に生かせるコンピテンシーが身につく。
-
ポートフォリオとは
ポートフォリオとは、建築家の作品集、ジャーナリストなどの実績歴ファイル。その人の成果(これまでやってきたこと)や獲得した情報を一元化したもの。それを見れば数値化できない評価が叶う。


臨床研修や新しい看護教育(継続教育)に次世代プロジェクト学習・ポートフォリオは多く導入されています。また「実習ポートフォリオ」は自ら考え、判断、行動する力をかなえます。医療や看護教育への貢献をミッションとし、その理念やメソッドを具体的に提案します。
Presentd by 未来教育プロジェクト [鈴木敏恵]
次世代プロジェクト学習とは、学習者自身が、目的(何のために)、目標(何をやり遂げたいのか)を明確にして向かう学び。プロジェクトとは何かを生み出すこと、その目標へ向かい獲得した知識やスキルを現実に生かせるコンピテンシーが身につく。
ポートフォリオとは、建築家の作品集、ジャーナリストなどの実績歴ファイル。その人の成果(これまでやってきたこと)や獲得した情報を一元化したもの。それを見れば数値化できない評価が叶う。
日時:2017年5月29日(月)
目的・テーマ:「中堅看護職員:一人ひとりの価値ある経験をシェアしよう!」/「看護管理者:人を伸ばす目標管理、コーチング」
■2017年‥‥‥‥‥
・東京医科大学医学部看護学科FD
・大阪医科大学看護学部FD
・独立行政法人国立病院機構中国四国グループ
■2016年‥‥‥‥‥
・千葉大学医学部附属病院
■2015年‥‥‥‥‥
・名古屋大学
・独立行政法人国立病院機構岡山医療センター
・東京都 三井記念病院
・青梅市立総合病院看護局
■2014年‥‥‥‥‥
・秋田大学医学部附属病院
・日本プライマリ・ケア連合学会 学生・研修医部会
■2012年‥‥‥‥‥
・大阪医科大学附属病院
・熊本県 日本看護学教育学会第22回学術集会
■2011年‥‥‥‥‥
・広島県 日本赤十字広島看護福祉大学
・神奈川県立こども医療センター
・東京都立小児総合医療センター
■2010年‥‥‥‥‥
・京都府 京都府立医科大学
・大阪府 国立循環器病研究センター ポートフォリオ講演
■2008年‥‥‥‥‥
・札幌医科大学保健医療学部看護学科
・名古屋市 第10回日本医療マネジメント学会 「プロジェクト学習とポートフォリオ評価」
■2007年‥‥‥‥‥
・島根県立中央病院『新人研修』『目標管理』『管理者』へ対話コーチング・ポートフォリオ研修
■2003年‥‥‥‥‥
・島根県 出雲市民病院